[8984]大和ハウスリート投資法人

J-REIT

大和ハウス工業をスポンサーとする総合型J-REIT。

買付日 : 2024/10
数量 : 4口
取得単価 : 229,647.5

購入資金は、主にTOBで上場廃止となったサムティを売却したお金を使いました。

大和ハウスリート投資法人(東証、8984)の主な指標(2025/5/22現在)
 ● 投資口価格 : 239,300円
 ● 1口分配金(予想) : 6,200円(2025/8期)、5,750円(2026/2期)
            ※7,078円(2025/2期実績)
 ● 分配金利回り(予想) : 4.99%

 格付投資情報センター (R&I)から「AA-」(安定的)、
 日本格付研究所(JCR)から「AA」(安定的)という格付を取得しています。

ポートフォリオ
 取得物件:229物件
 取得価格合計:9,106億円
 稼働率:98.7%

 用途比率(取得価格ベース)
 物流施設 53.0%
 居住施設 26.4%
 商業施設 13.0%
 ホテル  3.0%
 その他  4.6%

分配金推移

期末日実績分配金(円)予想分配金(円)
302021/2/285,8565,750
312021/8/316,1186,050
322022/2/285,8225,750
332022/8/315,6175,600
342023/2/285,6495,600
352023/8/315,6435,600
362024/2/295,7115,650
372024/8/315,8045,750
382025/2/287,0787,000
392025/8/316,200
402026/2/285,750

 38期(2025/2)は、不動産賃貸事業収益に加え、物件売却益等が多くあったため、
 分配金の額が多かったです。
 39期(2025/8)、40期(2026/2)は、分配金が下がる予想がされています。
 これは、売却益や利益超過分配(一時差異等調整引当額)が
 減少する見込みのためです。
 不動産賃貸事業収益は増加しているので私は問題ないと考えています。

大和ハウス工業による大和ハウスリート投資法人の追加取得について
2025/4/16のIRで、大和ハウス工業による大和ハウスリート投資法人の追加取得が発表されました。

大和ハウス工業は本REATの現在の市場での投資口価格と、潜在的な価値が乖離しているとの判断の下、投資口を追加取得するということでした。

大和ハウス工業は2025/5/20受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出しており、計画が実行されているようです。

私は、このような取り組みからも大和ハウスリート投資法人に期待しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
J-REIT
itengineer-kabuyuutaiをフォローする
ITエンジニアの株日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました