■資産の年初来パフォーマンス率
2025/5/18現在、私の保有資産の年初来パフォーマンス率は、0.0%です。
詳細は以下です。
2025/4/12時点 | 2025/5/17時点 | |
全体 | -6.5% | 0.0% |
日本株 | -2.4% | 4.7% |
JREAT | 1.0% | 3.4% |
アメリカ株 | -10.4% | -3.5% |
投資信託 | -17.0% | -5.1% |
※アメリカ株は円換算です。
日経平均は、年初来-3.95%と、一か月前と比べ10%以上上昇しています。
上昇局面だと、私のPFは少し弱いですが、調子はいいです。
東証REAT指数は、2021年の夏頃から長らく下落が続いていましたが、
今年に入り上昇傾向が見られ、JREATの調子がいいです。
アメリカ株は、ドル円が現在年初来-7%超えて円高になっているためにマイナスになっています。
ドルベースでは、保有しているアメリカ株も、S&P500も年初来はプラスです。
投資信託は、主にS&P500です。積立NISAで入金中です。
トランプ関税の影響で株価が大きく下落しましたが、
すごい勢いで戻った印象です。
資産比率は以下です。
日本株 | 40.4% |
JREAT | 12.9% |
アメリカ株 | 35.7% |
投資信託 | 8.3% |
現金 | 2.7% |
日本株は、3月決算の会社の決算発表がほぼ出そろい、増配を発表する会社が多くありました。
今年私が貰える配当金総額は、円高や銘柄の入替を加味しても、昨年より増えそうです。
できれば、昨年よりインフレ分(4%ほど)以上のプラスになってほしいですが、
そこまでは増えない気がします。
無理しない範囲で、配当を考慮した良さげな銘柄があれば入替を進めていきたいと思います。
今後の株価の動きは読めませんが、できることをやっていきたいと思っています。
先月(2025/4)の記事↓

資産の年初来パフォーマンス率と直近の売買(2025/4/13)
■資産の年初来パフォーマンス率 2025/4/13現在、私の保有資産の年初来パフォーマンス率は、-6.5%です。 詳細は以下です。全体-6.5%日本株-2.4%JREAT1.0%アメリカ株-10.4%投資信託-17.0% ...
コメント