首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)で不動産、建設、賃貸管理事業を展開。
買付日 : 2022/12
数量 : 1,000株
取得単価 : 433.0円
■(株)日神グループホールディングス(東証PRM、8881)の
主な指標(2025/7/5現在)
● 株価 :512円
● PER : 10.40倍
● PBR : 0.35倍
● 1株配当(予想) : 23円
● 配当利回り(予想) : 4.49%
PBR 0.35倍は、バリュー株といえる水準かと思います。
■株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 新築マンション分譲価格の1%割引優待券 1枚
平川カントリークラブ 平日プレー割引券 2枚
(1ラウンドプレー代2,000円割引)
優待ポイント
株主限定の特設インターネット・サイト「日神グループホールディングス・プレミアム優待倶楽部」において、ポイントと食品、電化製品、ギフト、旅行・体験や、公益法人等への寄付、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン『WILLsCoin』と交換可能。
500株以上 1年未満:3,000ポイント 1年以上:3,300ポイント
600株以上 1年未満:4,000ポイント 1年以上:4,400ポイント
700株以上 1年未満:5,000ポイント 1年以上:5,500ポイント
800株以上 1年未満:6,000ポイント 1年以上:6,600ポイント
900株以上 1年未満:7,000ポイント 1年以上:7,700ポイント
1,000株以上 1年未満:8,000ポイント 1年以上:8,800ポイント
2,000株以上 1年未満:15,000ポイント 1年以上:16,500ポイント
優待ポイントで食料入手しました。

「<磯千両>味付のり 3袋」1800 pt
かき風味の味付け海苔が2袋あります。
美味しいです!

「<釧路おが和>北の煮魚セット」4000 pt
ボリュームあります!

「長崎ちゃんぽん 9食」3000 pt
ゆっくり食べていきたいと思います!
■配当推移
年度 | 区分 | 期末 | 配当性向 |
2017年3月 | 実績 | 15 | 12.1% |
2018年3月 | 実績 | 16 | 15.8% |
2019年3月 | 実績 | 16 | 17.9% |
2020年3月 | 実績 | 18 | 21.4% |
2021年3月 | 実績 | 18 | 24.7% |
2022年3月 | 実績 | 22 | 29.2% |
2023年3月 | 実績 | 22 | 37.2% |
2024年3月 | 実績 | 23 | 49.7% |
2025年3月 | 実績 | 23 | 52.2% |
2026年3月 | 予想 | 23 | 46.7% |
安定配当を重視してくれており、IRBANKを見ると少なくとも14年減配がないことが確認できます。
■通期の業績
年度 | 売上 | 営利 | 当期利益 |
2017年3月 | 877億 | 69.9億 | 58.1億 |
2018年3月 | 815億 | 67.6億 | 47.4億 |
2019年3月 | 796億 | 62.4億 | 41.9億 |
2020年3月 | 821億 | 50.6億 | 39.5億 |
2021年3月 | 808億 | 52.7億 | 34.2億 |
2022年3月 | 815億 | 52.1億 | 35.2億 |
2023年3月 | 823億 | 41.9億 | 27.6億 |
2024年3月 | 810億 | 35.3億 | 21.1億 |
2025年3月 | 762億 | 34.5億 | 20.6億 |
2026年3月予 | 840億 | 38億 | 23億 |
2025.3期は、売上、利益共に前期より減少しています。
売上や利益額が大きい不動産事業において、完成遅れに伴う
物件引渡しの期ズレが発生し、計画未達となった。
利益率の高い建設事業においても人手不足の影響により工事進行の
出来高ペースが上げきれずカバーしきれなかった。
過去実績をみると、売上横ばいで、利益は少しずつ減少しています。。
2026.3期は前期からの期ズレで計上見込みとなる販売物件増加に伴い、
売上高、営業利益ともに+10%以上の成長を見込むとのことで
期待しています。
財務面では、自己資本比率51.2%、利益剰余金572億、有利子負債440億で
不動産業としてみた場合(建設もやっていますが)、かなり優良です。
財務面優良で、減配がない実績と、株主優待も重宝しており、
継続保有で業績確認していきたいと思っています。
コメント