[8877]エスリード 高配当&優待カタログが魅力のマンション開発企業

株主優待

投資状況
 ●買付日 :2025/03
 ●数量 :100株
 ●取得単価:4,445円

会社概要
 近畿圏(関西圏)を中心に分譲マンションを手掛ける企業です。
 販売だけでなく、ビル・民泊物件開発から管理・仲介・アフターサービスまで
 一貫した事業体制を持っています。
 森トラストの連結子会社であり、グループの安定基盤も魅力です。

エスリード(株)(東証PRM、8877)の主な指標(2025/10/10現在)
 ● 株価 :5,270円
 ● PER : 7.59倍(割安水準)
 ● PBR : 1.11倍(妥当な水準)
 ● ROE : 14.62%(高水準で効率的)
 ● 1株配当(予想) :210.0円
 ● 配当利回り(予想) :3.98%(高配当)
 ● 時価総額:815億円(中堅規模)

 高配当ながら、PERは割安水準、ROEも効率的に利益を生み出せています。

 ●同業比較

コスモイニ(8844)明和地所(8869)日神GHD(8881)エスリード
PER(予)6.718.4212.147.59
PBR0.850.670.411.11
ROE12.67%7.96%3.38%14.62%
配当利回り(予)2.95%4.32%3.85%3.98%

 同業と比べると、配当利回りが高めでROEが優秀という特徴があります。
 バリュー株の中でも「高収益・高還元」を両立している点が光ります。

株主優待
 権利確定月 3月末日
 カタログギフト 
 100株以上 3,000円相当

 100株の場合、配当+優待の利回りが4.55%となります。

 優待では、福島産のパックごはん(180g×12個)を選びました。
 早速いただきましたが、ふっくら美味しく、日持ちもするので重宝します。
 選ぶことで少しでも復興支援につながると思うと、うれしい気持ちになります。

配当金推移

年度中間(円)期末(円)合計(円)配当性向(%)
2017年3月期12.512.52512.4%
2018年3月期12.517.53010.7%
2019年3月期17.517.53512.1%
2020年3月期20204012.2%
2021年3月期20204013.7%
2022年3月期20204011.4%
2023年3月期40509022.6%
2024年3月期609015030.8%
2025年3月期8510018530.6%
2026年3月期(予)10510521030.3%

 近年は増配傾向が続いており、配当性向にもまだ余裕があります。
 安定成長とともに株主還元を重視する姿勢が見てとれます。

業績推移

年度売上(億円)営利(億円)当期利益(億円)
2017年3月期39351.331.1
2018年3月期48367.543.1
2019年3月期57271.744.7
2020年3月期61679.550.7
2021年3月期69070.245.1
2022年3月期74686.654.3
2023年3月期79994.861.5
2024年3月期80311675.2
2025年3月期94814593.3
2026年3月期(予)1100180107

 ●2025年3月期:マンション販売・引渡の好調に加え、
    周辺事業も伸長し、過去最高の売上・利益を達成。
 ●2026年3月期:さらに過去最高更新を予想。

 売上・利益ともにきれいな右肩上がりの成長トレンドです。

 2026年3月期1Q(2025/7/31発表)
 ●売上:前年比 ▲25.1%
 ●営業利益:前年比 ▲35.4%
 ●純利益:前年比 ▲40.9%

 一見減益ですが、引渡し時期の偏りによる一時的な要因で、
 通期では過去最高の見通し。特に懸念する内容ではありません。
 次回2Q決算は10月31日発表予定です。

財務状況(2025/3期)
  ●自己資本比率:32.4%
  ●総資産:2270億円
  ●純資産: 735億円
  ●有利子負債:1396億円

 自己資本比率は2019年の63.1%をピークに低下していますが、
 これは事業拡大フェーズと見られます。
 不動産業界平均(約30%)と比べると、ほぼ標準的な水準です。

 一方で、ROEが高水準を維持しているため、
 資本効率を意識した経営が行われていると考えられます。

 なお、不動産含み益は約8億円と控えめです。
 (参考:東京建物 約5,200億円、ヒューリック 約3,700億円)

投資判断とまとめ
 金利上昇や建築費高騰といったリスク要因はあるものの、
 エスリードは堅実なマンション事業+高還元政策が魅力です。

 今後の成長を楽しみに、
 高配当&優待を受け取りながら長期保有していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
株主優待高配当株
itengineer-kabuyuutaiをフォローする
ITエンジニアの株日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました