私が保有する外国株保有額ランキングトップ5です。(2024/4/21)
■第5位
 シンボル:GOOG
 銘柄名:アルファベット

画像は「アルファベット」のWEBページより引用
 保有数量:200
 取得単価:88.48(ドル)
 現在値:154.78(ドル)
 評価額:30956.00(ドル)
 評価損益:74.93%
 世界最大級のインターネット企業グーグルの持株会社。
 YouTubeが好調で期待して2018年頃から少しずつ購入しました。
 現在のところ無配当の銘柄です。
■第4位
 シンボル:ARCC
 銘柄名:エイリス・キャピタル

画像は「エイリス・キャピタル」のWEBページより引用
 保有数量:1551
 取得単価:16.54
 現在値:20.55
 評価額:31873
 評価損益:24.24%
 配当利回り予想は9.3%と高いです。
 利回り目当てでマネックス証券で購入。
 履歴が5年以上前は見れなくなっており、いつ購入したか不明です。。
 現在、日本の証券会社で新規買付はできなくなっています。
 日本の法令で定められている
 「外国投資信託・外国投資法人届出制度」の影響のようです。
■第3位
 シンボル:SPYD
 銘柄名:SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF
 保有数量:864
 取得単価:40.20
 現在値:39.03
 評価額:33721.92
 評価損益:-2.90%
 「S&P 500 High Dividend Index」に連動
 ※S&P 500指数に含まれる高配当利回り企業80社のパフォーマンス
 配当利回り実績は4.5%
 2021~2023年に配当目当てで購入しました。
 ドルベースだと評価損なのですが、円ベースにすると
 円安になったため、評価益は+21%ほどになります。
■第2位
 シンボル:HDV
 銘柄名:iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF
 保有数量:320
 取得単価:104.17
 現在値:107.99
 評価額:34556.80
 評価損益:3.66%
 主として、財務状態が健全であり、配当金を支払っている米国の有名、
 優良企業の株式75銘柄に投資
 「Morningstar Dividend Yield Focus Index」に連動
 配当利回り実績は3.3%
 2022~2023年に配当目当てで購入しました。
■第1位
 シンボル:VYM
 銘柄名:バンガード・米国高配当株式ETF
 保有数量:388
 取得単価:108.20
 現在値:115.92
 評価額:45046.80
 評価損益:7.31%
 米国の大型株の中でも、予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、
 「FTSE High Dividend Yield Index」に連動。
 配当利回り実績は2.8%
 2021~2022年に配当目当てで購入しました。
■まとめ
 前回記事(2023/1/7)と比べると、銘柄は、ほとんど変わらず、
 5位のABBVからGOOGに変わったのみです。
 GOOGの株価が前回以降好調に推移したためです。
 追加購入は、昨年貰った外国株の配当等で、HDVとSPYDを購入しています。
 今年(FIRE後)に入ってからは、売買はなく、外国株の配当は、
 NISAのS&P500の投資信託に充てています。
 前回記事(2023/1/7)から、比べると、外国株資産は、
 円ベースだと約30%程上昇しており、好調です。
前回記事↓

 
  
  
  
  

コメント